月報 2023/10

2023/10 少し触発されることがあったので、今月は少しマジメに月報を書いてみることにする。 仕事の話 本業に関して、転職して気付けば1年4ヶ月くらい経っていた。 会社の業績が鬼みたいに良く、それに合わせた決算関連のアレやコレやがあり、少し自分のバリ…

月報 2023/09

2023年9月 本業のプロジェクト開始、プライベートのプロジェクトの作業が重なって割とバタバタした月だった。 プライベートに関しては、割と色んなことが経験できた。友人の結婚式や、北海道のプチ1人旅行、前職の同期との一年ぶりの集まり、USから義妹の家…

月報 2023/08

2023年8月 本業の期末ということもあり、有給消化をしつつ仕事もしつつといった、かなり中途半端な1ヶ月だった。 本業ではLLM関連のプロジェクトを少し関わりだしたり、新たなチャレンジも多少あった。 私生活では、札幌に2回帰省した。 2023年8月 エンタメ…

月報 2023/07

2023年7月 本業の期末が近づいてきたりで、仕事はバタバタしていた一方、HRからは未消化の有給休暇を使うように猛プッシュされるなどしているので、連休を作りつつ、ぼちぼち作業を進めていた1ヶ月だった。 2023年7月 エンタメコンテンツ 技術系インプット …

月報 2023/06

2023年6月 仕事がぼちぼち忙しかったり、個人で進めているプロジェクトなどが新たに始まったりなど、そこそこ時間を取られた1ヶ月だった。 本業での予定と被せて、USでかなり久々(5年ぶりくらい)に留学時代からの友達と会えたりしたのが、非常に良かった。 …

月報 2023/05

2023年5月 ゴールデンウィークがあったりで若干の5月病と戦いながらも、また1ヶ月過ぎた。 仕事をぼちぼち進めつつ、分析系のタスクが多い月だった。 それと、海外オフィスへの出張にあたっての分析などもちらほら。 そのほかメイン仕事以外にも、ちらほらタ…

月報 2023/04

今月から月報を書くことに挑戦してみる。 モチベーションや、書くことで得られる便益などは実際に数か月続いてから書くことにする。とりあえずミニマムに始めてみて、続くかどうか確認してみる。 2023年4月 エンタメコンテンツ あかねさす柘榴の都 ひらやす…

NBAのホームコートアドバンテージ分析、トラッキングデータを活用した発展的ディフェンス評価指標に関する論文紹介

NBA

本記事は、スポーツアナリティクス Advent Calendar 2022の11日目の記事です。 導入 論文紹介1本目: The Effects of the NBA COVID Bubble on the NBA Playoffs: A Case Study for Home-Court Advantage 論文紹介2本目: Counterpoints: Advanced Defensive M…

Stephen Curryの記録は打ち破ることができるのか?

この記事はスポーツアナリティクスAdvent Calendar 2021の13日目の記事となります。 (公開予定日からだいぶ過ぎてしまい、申し訳ございませんでした…) はじめに 利用するデータ 歴代のスリーポイント成功数記録の保持者 試合数と成功数 Stephen Curryの記…

NBAにおけるデータ分析の活用について

NBA

この記事は「スポーツアナリティクス Advent Calendar 2020」の13日目の記事です。 adventar.org 概要 NBAにおけるデータ分析の活用事例 体調管理 ショットセレクション まとめ & NBAデータ分析に関連するおすすめリソース 概要 この記事ではプロバスケット…

Rでの環境変数設定&参照についての備忘録

Databaseに接続する際やAPIのキーをコードで管理したいときに、実際の他者と共有するコードに書いたりすることは絶対に避けるべきことであることは自明であると思う。 上記のようなスクリプト を共有すること自体はそれほど多くはないと思うが、先日久しぶり…

音声データを文字起こして、ワードクラウドで可視化する

今回の記事ではタイトル通り、音声データを音声認識ソフトを用いて文字起こしし、その後ビジュアライゼーションをした一連の流れをまとめておく。 対象となるデータは自分たちがレコードしたポッドキャストのエピソードであるが、手法はおそらく全ての日本語…

長時間のデータ処理が終わったときにLineに通知してくれるパッケージを公開しました。

最近は業務でかなり時間のかかるクエリや、データ集計タスクをこなす機会が多くなってきました。基本的にRStudioでの集計やタスクが終わったときに、そのタスクがいつ終わったのかはコンソールなどを見なければ判別が難しく、ブラウザなどで調べごとをしてい…

Pythonでファイル操作を行うTips集

~Make it less boring vol.1~ 先日、雑務タスクとしてファイル操作を依頼された。基本的にgit bashを使っての操作がメインだったけども、普段使っているpythonでも同じことができるだろうと思い、作業を進めた。基本的な操作のみだったけども、利用頻度も少…

USにおけるポッドキャストの市場動向について語りました。

DD Garage第4回の"The Infinite Dial 2020"でアメリカにおけるポッドキャストのユーザー変化等について語りました。 DD GarageDD Garageテクノロジー¥0podcasts.apple.com

映画のレビューログを可視化するアプリを公開しました。

開発のモチベーション IMDb Analyzer Snapshot 1 Snapshot 2 Snapshot 3 Snapshot 4 まとめ 昨日、映画のレビューログを可視化するアプリを公開しました。まだベータ版ですし、使いづらいと思いますが、意見などあればお聞かせください。 github.com 公開し…

ポッドキャストで『Basketball Data Science』について語りました

ご報告が遅れましたが、先月からデザイナーの友人と共にDD Garageというポッドキャスト番組をはじめました。 DD GarageDD Garageテクノロジー¥0podcasts.apple.com iTunes等をはじめとした多くのポッドキャストプラットフォームで無料で聞くことが可能ですの…

COVID-19ダッシュボードから学ぶ echarts4rでコロプレス地図の描画

近頃covid-19の流行に伴い行政や民間の開発者がそれぞれの可視化ダッシュボードを公開している動きが多く見られます。それぞれに良い点や改善すべき点などが散見されますが、RユーザーとしてSPAを開発する際にはshiny dashboardのフレームワークを活用した事…

NBA選手のピークはいつか? PER評価指標を用いた分析

この記事はスポーツアナリティクス Advent Calendar 2019の14日目の記事になります。 PERとは データ 分析 ポジションごとの年齢分布 2変量分析:年齢とPER 考察 まとめ 問題点 バスケットのデータ分析に興味のある人へ 先日Journal of Sports Analyticsを徘…

【Zindi】Sendy Logistic Challenge 2週間チャレンジ参加メモ

初めてZindiのMLコンペに参加したので、その振り返りを残しておく。 zindi.africa Zindiとは Sendy Logistics Challenge 上位者解法からの学び まとめ

Death Strandingをプレイしてみた

先週金曜日にKojima Productionから新しく発売された『デス・ストランディング』を週末と月曜の半日を溶かしてプレイした。 メインストーリーを一通り終わらせただけでサブミッション等はまだ多く残っている状態だが、感想を残しておく。

ggmapパッケージを用いて住所から緯度経度のデータを得る

文字のインプットに対して、緯度経度のデータを取得する方法の一つで、自分が普段使う方法を記録しておきます。 セッティング 住所より緯度経度を取る方法 可視化 自分が用いいるのは、CRANにも上がっていて、使い方が非常に簡単な、ggmapパッケージです。 g…

SIGNATE土地コンペ ざっっっくりと振り返る

また、後日しっかりした振り返り記事等を書きます。 先日終了したSIGNATEさんの土地コンペの表彰式と、解放共有が先ほど行われました。ざっくりとスライドをみた後の学びと自分の結果を振り返りたいと思います。 まず、当コンペが自分にとって初めて真面目に…

サイクリングデータの分析 ~Strava APIを用いて~

今日のお昼から嵐山までサイクリングに行ってきました。「天気も良くて最高でした」、で終わるのは勿体無いと思ったので、Stravaで計測したデータを分析したいと思います。 準備編 ユーザープロフィールデータ 分析編 アクテビティーデータを取得 可視化編 …

highcharterでの可視化 ~時系列データ~

最近、ggplot以外での可視化ライブラリを探していたが、今回触れてみたhighcharterがかなり良いのでまとめておく。 前処理 hchart(): tibbleデータ可視化 ベースとなる構文 OHLCデータ 複数のデータをプロットする highchart(): xtsデータの可視化 ベースと…

Profile: (May 2019)

Profile シドニー大学ビジネススクールでの留学(2018/02~11)を経て、現在同志社大学商学部商学科B5。 鹿児島出身、北海道育ち、ドイツ在住経験あり。 趣味はNBA観戦と映画・アニメ鑑賞。 データ分析の分野に関心があります。ブログで使われたコードや公開可…

NBAでのデータ活用

NBA

youtu.be 上の動画が今朝BloombergのYouTubeチャンネルで紹介されていました。 Sixersの女性データサイエンティストと彼女が所属するアナリティクスチームが紹介されています。 DSチームが行なっているのは主に、コーチ陣の意思決定を科学的にして、再現性を…

Kaggle Days SF 発表メモ

随時更新していきます。 The Secrets of Productive Developer Tools | by François Chollet メモ 感想 The Secrets of Productive Developer Tools | by François Chollet youtu.be メモ One of developers of Keras. Winner of an early competition at ka…

purrrパッケージまとめ

今回は反復処理をより簡潔に行えるRパッケージのpurrrパッケージのまとめ。パッケージ自体の存在は知っていたし、かなり主流な手法として多くの人が使っていることは知っていたが、それほど使う機会がなかったし、for構文などで済ませてきたので必要性を感じ…

"rbokehでインタラクティブな可視化をする"という記事を書いたけど、結局のところrbokehの有用性とは?

qiita.com 先日上の記事をQiitaに投稿しました。bokehというpythonの可視化ライブラリのR版であるrbokehの紹介記事です。 公式ドキュメント Rの可視化パッケージの需要比較 まとめ 記事の中では、ベースなデータ可視化方法などを紹介しました。使いやすさと…